忍者ブログ
Admin*Write*Comment
自転車旅行に役立つブログ
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


輪行袋を選ぶ際の注意点について書きたいと思います。
輪行袋は最終的には、自転車がすっぽり覆われれば問題ないと思っているので極論すれば、収まればなんでもいいんです。
しかし、ちゃんとフィットしたものの方が運びやすいし、倒れにくいです。

輪行袋にはいろいろタイプがあって、
自転車のタイプによって、マウンテン型、ロード型、ランドナー型、折りたたみ自転車型があります。
また、入れ方によって、縦型と横型があります。縦はエンドとサドルの後ろが下になるタイプで、横型はサドルとハンドルが下になるタイプです。縦型の場合はエンドが曲がらないようにエンド金具をつけましょう。(輪行袋に附属している場合があります。)
個人的には横型の方が安定していて、エンドを心配なくてもいいので好きです。

マウンテン型だからといってロードをいれれないかというとそんなことはなくて、前述したとおり快適さを考えなければ関係ありません。
経験則としては、マウンテン型はちょっと大きめだと思います。

細かい点ですが、自転車に傷を付けたくない方は、中仕切りが付いているものを選ぶと、運んでる最中のスプロケットとフレームの直接の接触をさけることができます。
また、外的なショックに耐えるよう袋にクッションがはいってるタイプもあります。

以下にいくつか輪行袋を紹介しておきます。
マウンテン用 縦型
OSTRICH オーストリッチ E-10 輪行袋
マウンテン・ロード兼用 縦型
OSTRICH オーストリッチ L-100 輪行袋超軽量型
マウンテン・ロード兼用 横型
WIZARD 軽量輪行袋
ランドナー用 横型
OSTRICH オーストリッチR-420 輪行袋
おそらくマウンテン・ロード・ランドナー兼用 横型
OSTRICH オーストリッチOS-500トラベルバッグ(中仕切付、ウレタンクッション入)

ランドナー用のオーストリッチR-420で推奨されている使い方は、前後タイヤ、ハンドル、フロントフォーク、ペダル等を外して入れるというとんでもなく手間がかかります。
ただし、フレームサイズにもよりますが、がんばれば前後タイヤを外しただけで入ります。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
このページは自転車旅行の際に役に立つ情報をお伝えしていきます。koya502が個人的に思ってることなので、そんなもんかと思って読んでください。
  • プロフィール
HN:
koya502
性別:
非公開
自己紹介:
当サイトへのご質問・ご連絡はkoya502hp@gmaii.comまでお願いします。
  • カウンター
Copyright © 自転車旅行に役立つブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]